KENスクールブログ | パソコン教室・パソコン講座なら個別指導のKENスクール

BLOGKENスクールブログ

  1. KENスクール TOP >
  2. KENスクールブログ > Office > 聴衆をあっと驚かせるためのプレゼンツール10選

Office

聴衆をあっと驚かせるためのプレゼンツール10選

【11-4】聴衆をあっと驚かせるためのプレゼンツール10選

プレゼンは“分かりやすさ”が命です。そこで、単にユニークなだけではない、視覚的、内容的にもプレゼンが分かりやすくなるツールをご紹介します。

無料のイラスト・ダウンロードサイト

Human Pictogram2.0

非常口の“あの人”が活躍するイラストを、無料でダウンロードできます。

1_Human_Pictogram2.0
http://pictogram2.com/

Illust AC

ゆるキャラ中心の画像が豊富です。会員登録制をすれば無料でダウンロードできます。

2_Illust_AC
http://www.ac-illust.com/

Digipot

様々なシーンの4コマ漫画がダウンロードできます。セリフの無いバージョンもあります。事例説明に使えば、イラストや図の作成を省けて便利です。

3_ビジネス資料制作素材提供サイト_Digipot
http://www.digipot.net/

無料のオリジナルQRコード作成サイト

プレゼンの中で別のサイトを紹介する場合は、そのサイトのQRコードを配布資料に入れてみましょう。聴衆がその場でアクセスできるので、より分かりやすいプレゼンになります。

QArt Coder

写真やイラストからQRコードを作成。URLを入力して、写真やイラストをアップロードすれば自動的に作成してくれます。

4_QArt_Coder
http://research.swtch.com/qr/draw

Unitag

画像に写真やイラストを挿入したり、色をつけたりできます。次の3ステップで加工したQRコードを取得できます。

  • サイトのURLを入力する。
  • スタイルや色の設定と、挿入イラストのアップロードをする。
  • 完成したQRコードをダウンロードする

5_Unitag

https://www.unitag.io/qrcode

初心者でも使いやすい画像編集ソフト

Photoscape

写真の明るさ調節、150種類以上のフレームによる加工など、様々な画像編集機能を使って加工できます。下のイラストはPower Pointでつくった楕円形画像もとに、Photoscapeで作成しました。

6_Photoscape
http://photoscape.softonic.jp/

優れものプレゼン関連ツール

フィンガープレゼンター「kokuyoseki(黒曜石)」

(コクヨS&T(株)製)

Power Point他のスライドの送り・戻しができる、黒い指輪型リモコンです。ペン型レーザーポインターに装着すれば、PCとポインターの操作が片手でできるので、発表者がプレゼンに集中できます。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/fp/

タッチパネル「UPIC CoCo (ユーピック ココ)」

(プラス(株)ステーショナリーカンパニー製)

次のような機能で、より強く聴衆に訴えることができます。

  • スクリーンに大きなポインターを表示。
  • デジタルペンを使って、スクリーン上でマーキングしながらプレゼンできる。スクリーン上で、部分的に明るくできる機能や、ズームできる機能もあり。

https://www.plus-vision.com/jp/product/upic/coco/

やっぱり内容!

日本プレゼンテーション協会HP「プレゼンテーション評価テスト」

プレゼン内容全体をセルフチェックできるサイトです。プレゼンテーションの準備、練習、実行の各段階で重要なポイントを集めたチェックシートを使って、自分のプレゼン内容を客観的に評価し、改善点を見つけましょう。
http://www.presentation.or.jp/test.html

※現在は公開されていません

注目の新プレゼンツール

Prezi

プレゼンツールPreziは、Power Pointのようなソフトウェアではなく、登録制Webサービスです。SNSなどのオンライン上でシェアをすることもできます。そして、Power Pointとは全く異なる感覚のプレゼンツールです。

まずは、Prezi自身がPreziの作り方をプレゼンテーションしているスライドをご覧ください。

10_Prezi-1(スクリーンショット)
http://prezi.com/iwdhs681jp5j/prezi-boost-japan/

ひと続きの画面上を、なめらかに行き来しながら、ズームイン・ズームアウト、と思ったら新しい要素が出現!と、見たことのない動きにびっくりされたのではないでしょうか。
どうしたらこのようなプレゼン画面が作成できるのか、簡単にご説明します。

Preziのプレゼン作成画面は、一枚の大きなボードになっていて、そのうえに伝えたいことを描いていきます。
例えば、これまでの内容をPreziの画面上に配置してみます。

10_Prezi-2

配置が終わったら、画面を映していく順路=パス(path)を設定したり、ズームイン・ズームアウトの設定等をして完成。要領をつかめば簡単に作成できます。

このようにPreziは、1枚1枚のスライドで表現するPower Pointとは全く異なる、画期的なプレゼンツールです。

“「Power Point」と「Prezi」の関係”を他に例えるならば、
“「ホチキス留の社内資料」と「会議室のホワイトボード」の関係”、あるいは
“「ホチキス留の講義レジュメ」と「教壇の黒板」の関係”といったところでしょうか。

また、自由自在にズームイン・アウトができるので、
“顕微鏡を使って米粒に書く、あるいは米粒を読む感覚”とも、
“大きな壁画を書く、あるいは鑑賞する感覚”とも、表現できます。

これらの特徴から、Preziはプレゼンの全体像を把握するのに非常に便利です。

以上、種類もさまざまな10個のツールをご紹介してきました。
いろんな視点から便利なツールを取り入れ、より分かりやすいプレゼンに作り上げていきましょう。

この記事に関連する講座

響くプレゼン作成ならこの講座

詳しくはこちら