Web業界棚卸し web logbook series #02 Web制作の新ルールと実務スキル
講座概要
Web制作ワークフロー棚卸し
趣味でWebサイトを制作するのであれば、アプリケーションの操作方法を学び自分の好きなようにデザインすれば良いですが、仕事ではクライアントの要望と最新のトレンドを考慮する必要があります。
Web制作に関わるスタッフは進化のスピードが早い業界で乗り遅れないための知識、スキルが必要です。
Web業界ポイントチェック
お持ちのスキル、知識にチェックをしてみて下さい。
- レンタルサーバーの契約
- ドメインの所有
- ブラウザ、デバイスのディファクトスタンダード
- レスポンシブウェブデザイン
- ロングシャドウ
- パララックス
- SVGの利用
- Word pressのオリジナルテーマ作成
- デバイスピクセルとCSSピクセルの違い
- IE游ゴシック問題
- ios Androidの検証
- タスク管理ツールの利用
- Webサイト設計書の作成
- Bootstrap以外のCSSフレームワーク
- オブジェクト指向CSS
チェック数が8割未満の方は是非本セミナーにご参加ください。
最新技術やトレンドを知りWeb業界で一歩リード出来る人材を目指しましょう。
Web logbook series とは
講師が今までの経験に基づいて、Web制作に関するお役立情報をお伝えしていくシリーズです。
講師紹介
権守 智義
KENスクールWeb/DTP講座インストラクター
ゲーム映像制作、DVD/CD制作、交通広告、商品及び人物撮影、Web制作、各種メディアのデザイン、ディレクション業務を経て現在に至る。
現在は幅広い分野でのデザインやディレクション、講師経験を活かした実務型カリキュラムを考案し、未経験者の育成に力を入れている。
担当講師から一言
Web業界の流行すたれは非常に早く、なかなか追っかけていくことは大変です。 本講座では、短い時間ではございますが外せない項目に絞って、広く触れて行きます。
カリキュラム
Webデザインのトレンド
・デザインガイド
・ピクセルパーフェクトからの脱却
・スキュアモーフィック とフラットデザイン
コーディングの最新常識
・コーディングスキルアップノウハウ
・検証/調査系の潮流
・ブラウザを使いこなす
データから読み取るWebサイトの動向
・ブラウザのシェア率
・レスポンシブサイトの普及率
・人気のCMS
制作を効率化する各種ツール
・タスク管理のススメ
・タスク管理ツール
・その他便利なツール紹介
※セミナー終了後、個別相談承ります
備考
ご友人、職場の方などペアやグループでの参加もお待ちしています!
当日の持ち物
- ・筆記用具
- ・名刺(お持ちでない方は無しでOKです。)
注意事項
- ・参加者が3名を下回る場合は延期となることがあります
セミナー番号 | 11039 |
---|---|
開催日程 | 11月5日(日) 14:00~17:00 |
会場 | KENスクール新宿本校 |
受講対象者 | ・サイト制作のトレンドを知りたい方 ・Web業界でのスキルアップを目指す方 ・現状の制作スキルに不安を持っている方 |
定員 | 10名 |
受講料 | 5,000円(税抜き) |
お申込みされる内容のチェックボックスに チェックを入れて「申込」ボタンをクリックしてください。 申込期限日:11月2日(木) |
|
---|---|
11月5日(日) 14:00~17:00 10月22日(日)までの早割価格適用中! |
|
11月5日(日) 14:00~17:00 5,000円(税抜き) |
|