機械設計エンジニアを
目指すあなたを応援します
不安定な世の中だからこそ、スキルを身につけ手に職を!知識ゼロから製図にチャレンジ!
機械業界で高いシェアを占める「AutoCAD」の操作技術を学ぶ講座と就職に有利な「2次元CAD利用技術者2級 」の資格取得講座を無料で受講することができます。手に職をつけて、身につけたスキルを活かして、業務サポートができるお仕事となります。
※対象は30歳未満の方に限ります
「こんな時代だからこそ、KENスクールは皆さんを支援します!」
コロナ禍により、失業をされた方、収入が減少された方、不安を抱いている方は、数多くいらっしゃると思います。
このような時代だからこそ、KENスクールは皆さんのお力になりたいと思い、新たに「就業支援コース」を設定しました。
もちろん、費用はいただきません。
新型コロナウイルス感染症の影響等により離職した方(30歳未満)や手に職をつけたい方へ、今後さらなる成長が見込まれるIT分野に就業するために必要なスキルと、履歴書・職務経歴書の添削、面接練習までトータルサポートいたします。
教育を通じて、皆さんの笑顔を取り戻すため、学習・就職まで支援します。
初めてでも大丈夫!
未経験者におすすめの理由
Reason

01
活躍できる場が多く需要も高い
CADオペレーター
CADオペレーターの活躍の場は幅広く、需要も高い職種です。設計者やデザイナーが考えた形をCADに入力し、図面や3Dのデータとしてコンピューター上で利用できる形にします。CADはものづくりを行う業界で幅広く使われているため、CADオペレーターの活躍の場も多岐に渡っています。多くの分野で活躍できるチャンスがあるため、自分の興味や関心のある業界を選びやすいのも魅力のひとつです。

02
未経験からもチャレンジ可能で
長期的なスキルアップが見込める
CADオペレーターは、実務経験が無い未経験の方でもチャレンジ可能な職種です。なぜなら、CADオペレーターは技術職であるため、経験年数に伴いスキルも確実に向上します。スキルアップとともに、機械CADオペレーターは機械設計の技術を身に付けることで自ら設計を行うCAD設計士を目指したり、独立開業を目指すなど仕事の幅を広げて行くことが可能です。

03
実務活用を目的とした
KENスクールのカリキュラム
CADソフトには、大きく分けて3D-CADと2D-CADの2種類があります。3D-CADが立体的なモデルデータを作るのに対し、2D-CADは主に図面を作ることができます。2D-CADソフトの中で圧倒的なシェアを誇るのが、AUTODESK社の「AutoCAD」です。KENスクールでは、実務での活用を目的として、製図の基本から実際の作図までを演習を通してしっかりと学ぶことができます。
機械設計エンジニア講座 受講生募集中

機械設計エンジニアコース
受講形式 | 自由通学型(一部日程固定) |
---|---|
受講価格 | ¥200,000(税込)→ 全額キャッシュバック ※弊社ご紹介企業へ就業された場合のみ、全額キャッシュバックいたします ※キャッシュバックは弊社ご紹介企業へ就業された後、ご指定の口座へお振込みをいたします |
受講場所 | KENスクール関東各校・梅田校・名古屋校 |
受講期間 | 6週間 ※受講時間目安 72時間 |
カリキュラム | ■製図 製図一般、投影法、第三角、投影図、断面図、省略図示法、特殊な図示法 ■AutoCAD初級 基本操作、選択、作図コマンド、編集コマンド、画層、計測、注釈、ハッチング、印刷、ブロック 図面練習、図面演習 ■2次元CAD利用技術者試験2級試験対策講座 CADシステムとハードウェア、CADシステムとソフトウェア、ネットワークの知識、情報セキュリティと知的財産、CADシステムの運用・管理、3次元CADの基本知識 |
注意事項 |
|
KENスクールが選ばれる理由
Features

01
未経験者教育に特化したカリキュラムと講師陣
開校30年以上の豊富な実績と、通年で教育に携わるプロの講師陣が、未経験からプロエンジニアに育成します。これまでKENスクールでは5万人を超える未経験者を育成してきました。
0からの指導で大切なことは、単に「知識・実務の経験がある」だけではなく、「相手に合わせた伝えるための知識や経験がある」ことになります。KENスクールの講師は、基本自社雇用で、指導するための社内研修を受け、コンシューマ/法人顧客を問わず、年間を通して初学者教育を行っており、経験が蓄積され、品質が担保されています。
02
就職成功まで徹底したサポート体制
技術を身につけても、それを活かす仕事に就けなければ意味がありません。
KENスクールでは、テクニカルスキルだけでなく、就職転職に欠かせない武器である、ビジネスコミュニケーションの強化もお手伝いします。
就職のプロが、履歴書・職務経歴書の作成、面接の練習、自己PR方法、面接の日程調整など、全てをサポート。安心して就職活動ができます。

就転職サポートの流れ
Support flow
STEP.1
キャリア面談面接対策
ご自身のスキルや希望条件等のヒアリングを前提に、理想の働き方や就業するにあたっての「軸」をプロのキャリアアドバイザーと一緒につくっていきましょう。自己PR、面接でよくある質問、面接時に気を付けるマナーのポイントをお教えします。
STEP.2
企業紹介エントリー
同じ業界や職種でも、企業によっては働き方や条件が異なります。私たちがお取引きしている企業様の求人をご紹介しますので、ご興味のある企業にエントリーしてください。
STEP.3
選考面接
エントリーしたら、いよいよ選考スタートです。面接の日程調整をし、いざ面接へ。面接対策の内容を思い出し、自分をしっかりアピールしてきてください。
STEP.4
内定ご入社
これまで培ったスキルや希望が企業とマッチングすれば、念願の内定獲得です。ご入社後のスキルアップ、キャリアチェンジなどのご相談にも乗ります。素晴らしいキャリアを築けるよう、スタッフ一同応援してます。