KENスクールブログ | パソコン教室・パソコン講座なら個別指導のKENスクール

BLOGKENスクールブログ

  1. KENスクール TOP >
  2. KENスクールブログ > Office > 【Word】ルーラーの表示単位切り替え

Office

【Word】ルーラーの表示単位切り替え

KENスクールの動画配信サービス「KEN×ONLINE」

Wordで文書を作成する際、インデントやタブの設定がしやすくなるルーラーは便利な機能ですよね。

表示・非表示の設定も簡単で、表示タブの「□ルーラー」にチェックを入れるだけなので、必要に応じて都度表示させることができます。

もしかしたら、今この記事をご覧になっている方の中で、

「あれ?自分が使っているルーラーと表示が違う?」

と思われた方がいるかもしれません!

実はルーラーの目盛りは、文字単位・ミリ単位かで表示単位を切り替えることができます。

設定はファイルタブから、“オプション”をクリック

するとこのような、“Wordオプション”のダイアログボックスが表示されます。

「詳細設定」をクリックし中ほどまでスクロールすると表示される

“□単位に文字幅を使用する”という項目があります。

この項目のチェックボックスがオン(チェックがついていれば)で「文字単位」、
チェックボックスがオフ(チェックが外れていれば)で「ミリ単位」です。

ルーラーの単位設定の活用どころ

まずはインデントの設定に活用してましょう。

文字単位:「〇文字分のインデント」と文字数単位で指定できる
ミリ単位:印刷した際の具体的なサイズ感を意識して指定することができる

作成する文書によって使い分けてみてくださいね。

 

【完全無料】Wordの基本から仕事で使えるテクまで

「Wordって自己流でなんとなく使ってるかも…」という方必見!
ビジネスで役立つWordスキルを、動画でやさしく・わかりやすく解説!今なら無料で視聴できます。

📌 覚えておきたい文書作成の基本
📌 書式設定・レイアウトのポイント
📌 目次や表の作成、効率的な操作テクニック

パソコンが苦手な方も、職場での文書作成がもっとスムーズに!
今すぐチェックして、あなたの「なんとなく操作」を卒業しよう!

👉 無料で学べるWord講座はこちら