CAD
CAD
3D-CADのデファクトスタンダードを学ぶ
CATIAは動作する環境を考慮したモデリングとデザインの実現を目的とした、世界を先導するソフトウェアです。様々な業界のトップ企業に選ばれ、普段から身近に ある製品の開発に活用されています。デザイン性のある工業製品や作業工数・コスト削減を目指す企業の増加により、3D-CAD技術者の需要は高まっています。ハイエンドCAD(3D-CAD)の中でも最も代表的なソフト・CATIAを使って、基礎から習得。製造業やものづくりを仕事にしたいと思っている方は、CATIAを身に付ける事で可能性が広がります。
自動車、船舶、航空業界、家電メーカー等でもっともよく使われている3DCAD「CATIA」の操作方法を習得するための講座です。スケッチを使ったプロファイル(断面形状)の作成方法から、それを基に3D形状を作成する方法を学習します。また、複数の部品を組み合わせるアセンブリ、作成した3D形状を基に図面を作成するドラフティングについて学習します。
3DCADのデファクトスタンダードを基礎から学ぶ
スケッチを使ったプロファイル(断面形状)の作成方法から、それを基に3D形状を作成する方法を学習します。また、複数の部品を組み合わせるアセンブリ、作成した3D形状を基に図面を作成するドラフティングについて学習します。
実践的なモデリングを一から体感
自動車のエンジン部品を題材として、実践的なモデルの作成方法を学習し ます。また、マルチボティモデリングやパラメータの活用など、修正・変更しやすいモデ ルを作成するための手法を学習します。
不安定な世の中だからこそ、スキルを身につけ手に職を!知識ゼロから製図にチャレンジ!機械業界で高いシェアを占める「AutoCAD」の操作技術を学ぶ講座と就職に有利な「2次元CAD利用技術者2級 」の資格取得講座を無料で受講することができます。手に職をつけて、身につけたスキルを活かして、業務サポートができるお仕事となります。※対象は30歳未満の方に限ります。
法人様向けのCAD研修・講座では、現役の設計者が監修したカリキュラムを使用し、基礎から仕事に活かせるノウハウまでが身につきます。CADを仕事にするために必須な製図の読解力「読める・書ける・使える」の3つ習得して即戦力の人材を育てます。
CADコース卒業生
目標としていた職業や
ものづくり業界への就職が叶いました。
未経験から始めても大丈夫ですか?
受講生の多くがCAD未経験から学習を開始されております。KENスクールの特長である個別授業では、一人ひとりのペースやスキルに合わせて、講師が直接個別でご指導させていただきます。わからないところは、その場で質問でき、初心者・未経験者の方でもしっかり基礎から学習できる環境になっているのでご安心ください。
カリキュラムに特徴はありますか?
KENスクールでは、基礎知識の習得はもちろん実務スキルを習得するための演習を積極的に取り入れてカリキュラムを構成しています。演習を繰り返すことで、知識と同時に実践感覚が身につき、個々の目標に応じたスキルアップが可能な内容になっています。
カリキュラムは最新でしょうか?
CADソフトは一般的に毎年のようにバージョンアップが存在しますが、企業では最新バージョンをすぐに導入するわけではありません。KENスクールでは市場に合わせたバージョンでのカリキュラムになっております。